運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-15 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

水陸機動団の母体となっておりました西部方面普通科連隊長崎県佐世保市の相浦駐屯地に所在していたことを踏まえ、相浦を中心に部隊編成したところでございますが、また、水陸機動団が行うこととしている上陸作戦については、水陸両用車AAV7による上陸ボートによる隠密潜入陸自オスプレイによる空中機動の三経路から行うことを想定しておるところでございますが、AAV7を運用する戦闘上陸大隊長崎崎辺分屯地及び

岸信夫

2019-03-13 第198回国会 衆議院 外務委員会 第3号

平成三十年十二月二十五日に作成した資料で掲げたものは、空挺降下等に係る共同訓練である平成二十八年度米国における米陸軍との実動訓練、アークティックオーロラ、空中機動作戦に係る戦術、戦闘共同訓練である平成二十九年度豪州における米軍との実動訓練、タリスマンセーバー、日米豪による戦闘訓練等共同訓練である平成二十九年度豪州における米豪軍との実動訓練、サザンジャッカルーの三つでございまして、各文書の保存期間

原田憲治

2017-05-23 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第20号

これまで自衛隊は、陸自西部方面隊日出生台演習場で二〇一〇年十二月に方面隊動演習として離島奪還訓練を行い、二〇一一年十一月の二十三年度自衛隊統合演習では、奄美大島への陸自第五地対艦ミサイル連隊配備を含め、日出生台演習場を島と見立てて、地上海上空中機動の三班に分かれて部隊展開する離島防衛統合演習を実施、隊員三万五千人、車両千三百両、艦艇六隻、航空機百八十機が参加しました。  

伊波洋一

2017-05-10 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第5号

高橋政府参考人 AH64Dを計画どおり六十二機、仮に取得したということでございますと、基本的な配置といたしまして、北部方面隊東北方面隊中部方面隊西部方面隊の対戦車ヘリコプター隊に十二機、それから東方の対戦車ヘリコプター隊に六機を配備いたしまして、いわゆる空中から火力を発揮しまして、地上障害物等の影響を受けることなく広範囲に迅速に空中機動する、ゲリラや特殊部隊に対する攻撃島嶼部に対する攻撃

高橋憲一

2017-04-11 第193回国会 衆議院 総務委員会 第13号

また、MV22オスプレイに係る訓練につきましては、より実戦的な空中機動作戦の演練を通じて双方の練度向上を図るため、主として、陸上自衛隊航空機UH60総数三機、CH47総数三機に加えまして、米海兵隊航空機MV22オスプレイ総数六機が飛来し、各機に日米隊員が相互に搭乗し、ヘリボーン訓練特殊卸下訓練第一線救護訓練等を実施したところでございます。  

岡真臣

2014-04-10 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

その上で、水陸機動団南西地域への機動展開に当たりましては、新たに導入をいたしますティルトローター機などによります迅速な空中機動を通じた展開着上陸、それから、「おおすみ」型輸送艦に搭載して洋上展開をした後、この輸送艦から発艦した水陸両用車などによる海上機動を通じた展開着上陸といったような手段を用いることを想定をしておりまして、防衛省といたしまして、可能な限り早期にこの水陸機動団を新編をいたしまして

徳地秀士

2000-04-27 第147回国会 参議院 外交・防衛委員会 第12号

法案に盛り込まれている陸上自衛隊としての初の空中機動旅団の新設や、自衛隊海外派兵を支える航空自衛隊輸送部要員体制増強も同様に認められません。  以上のように、本法案は、周辺事態法に明記された日本防衛ではない周辺事態に対応して自衛隊の新たな増強を図るものであり、反対であります。  以上で反対討論を終わります。

小泉親司

2000-04-18 第147回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

他方、十二師団というのは、相馬原にあるわけでございますが、北関東、信越地方を守る、我が国中央部に位置しておりますことで、やはり、縮小はするけれども、災害その他いろいろな事案が発生したときにすぐとっさに飛んでいけるというようなことも考慮しまして、今の定数七千を大体四千人にする中で、ヘリコプター機数をふやすとか、一方、戦車等の重装備の保有を抑制して、空中機動性を高めた旅団にする、こういうようなことを

依田智治

1992-03-02 第123回国会 衆議院 予算委員会 第9号

特に日本の場合は空中機動師団、こういうことに編成がえをしなきゃならぬと指摘しているんですよ。  あの人は盛んに若いって私をやじりよるけれども、こういう人たち自衛隊編成をするような資格はないんだ。知らぬから、戦争なんかは。いいですか。こういう問題について宮下さん、シビリアンコントロール、コントロールと言うけど、あなたも経験者、私も経験者

松浦利尚

1990-06-05 第118回国会 参議院 予算委員会 第18号

政府委員日吉章君) 例えば、着上陸侵攻兵力に例をとって言いますと、現在の配置前提としまして、我が国周辺に所在します陸上兵力のうちで、例えば通常の師団については、我が国の近傍に所在するものを基本として、これに空挺部隊とか空中機動部隊のように機動的に運用できる部隊を加えたものが考えられると思います。

日吉章

1987-08-27 第109回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

それに機動的に運用できる例えば空挺師団であるとか空中機動旅団であるとかそういったものがプラスアルファされる程度のものが恐らく小規模限定という事態では考えられるマキシマムではなかろうかというような思考をして、我々としては周辺の状況を見ながら小規模限定対処考えるものであるというようにお答え申し上げたいと思います。

西廣整輝

1985-11-20 第103回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査特別委員会 第3号

また着上陸侵攻能力について言いましても、ヘリ空母配置海上艦艇ミサイル攻撃力の強化、強襲揚陸艦の整備、北方領土配備を含む地上兵力増強海兵旅団空中機動旅団配備等、当時とは比較にならないほど限定小規模侵攻可能兵力が増大したようにも考えるわけでございます。  

堀江正夫

1985-05-22 第102回国会 衆議院 安全保障特別委員会 第6号

それからまた空中機動力とか空中打撃力、これを充実をしていきたいという考え方もあるわけでございます。そういう意味で申しますと、装備でいえば輸送ヘリコプターの新型のもののCH47あるいは対戦車ヘリコプターでありますAH1Sなどの装備につきまして、できるだけこれを重視して進めていきたいというようなことを現在検討をしているところでございます。

矢崎新二

1985-04-10 第102回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査特別委員会安全保障問題小委員会 第1号

私は昔から、重点志向は結構だが、あとは空中機動を含めて機動性のある軽い旅団戦闘団というふうなものを各地に置いて、それで北なり西なり二正面なりわからないが、重点とするところにはあなた方の軍事的合理性の中で国会が許す範囲で重点志向をしなさい、しかし、ビルド・アンド・ビルドは許されませんよ、スクラップ・アンド・ビルドでなきゃいけないという考えを持っているのですが、鈴木さん、どんなお考えですか。

秦豊

1980-02-04 第91回国会 衆議院 予算委員会 第5号

また、侵攻作戦が大規模になれば、国後島トウフツ基地とする、空中機動旅団の出動も予想される。その場合、根釧原野の計根別周辺にある旧日本海軍飛行場跡(七カ所)を占拠して、一日か二日のうちに特殊セメントを使って滑走路を作りあげるだろう。いいですか。計根別周辺には日本海軍飛行場跡が七カ所ある。

正森成二

  • 1
  • 2